刊行物
|
||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
一般書籍頒布のお知らせ
津山郷土博物館では『津山松平藩町奉行日記』や特別展図録のほかに、いろいろな書籍を刊行しています。
当館が所蔵している主だった古文書資料の目録(『愛山文庫目録』、『山北村資料目録』など)や、津山市内の指定文化財の解説書(『津山市の文化財』)など、調査研究に役立つもの、また、常設展示の解説、江戸時代の津山城下町について、エピソードをわかりやすく紹介した本、江戸時代の漢学者広瀬旭壮の紀行文の現代語訳など、津山市の歴史に関するさまざまな書籍を頒布しています。
それぞれの頒布価格や送料については、頒布資料一覧表でご確認ください。
|
津山郷土博物館では平成4年度から毎年1冊ずつ、『津山松平藩町奉行日記』を翻刻・刊行して頒布しています。
江戸時代、津山城下町の行政や司法、警察を担っており、町民の暮らしと密接なつながりを持っていた町奉行。その公務日記には住民たちの日常の一場面が映し出されています。古文書を読みやすい活字に翻刻しておりますので、江戸時代の雰囲気がよく伝わってくることでしょう。江戸時代の城下町における庶民の生活を窺える貴重な資料です。
頒布価格は、頒布資料一覧表でご確認ください。
|
新修津山市史別巻「つやまの民話」発売中です |
![]() |
||
展覧会図録の頒布のお知らせ
津山郷土博物館では毎年特別展を開催しており、展示資料をカラー写真で収録した展覧会図録を刊行しています。
特別展では毎回異なったテーマで、関連資料を展示しています。それらの資料は、津山市内のほか、遠く県外からも集められ、普段は目にすることができない貴重な資料が一堂に会します。そして、その記録を留めた展覧会図録は、それぞれのテーマに関する貴重な資料集となっています。
展覧会図録の頒布価格や送料については、頒布資料一覧でご確認ください。
|
【津山郷土博物館頒布資料】 | |||||||
書 名 | 単価 | 重さ | |||||
郷土館報 | 美作の慶長検地帳 | 完売 | |||||
津山松平藩文書について | 完売 | ||||||
箕作家勤書 | 完売 | ||||||
正木兵馬 | 無償 | 78g | |||||
津山松平領の人口 | 無償 | 123g | |||||
心学史料 上 | 無償 | 84g | |||||
心学史料 下 | 無償 | 92g | |||||
玉置家文書目録 | 完売 | ||||||
愛山文庫目録 和書・漢籍の部 | 完売 | ||||||
津山藩の神伝流 | 完売 | ||||||
津山町火消史料 | 完売 | ||||||
高瀬舟 上 | 完売 | ||||||
美作国津山 家数役付 惣町竪横 関貫橋 改帳 | 完売 | ||||||
西東三鬼回顧展図録 | 完売 | ||||||
彫無季先生津山市寄贈百点集 | 1,500円 | 791g | |||||
津山の祭りとだんじり | 完売 | ||||||
美作の刀工たち 押形集 | 1,000円 | 701g | |||||
詩の前衛から風狂の世界へ 安東次男文庫目録 | 500円 | 262g | |||||
津山の歴史と文化財 | 完売 | ||||||
津山の文化財 | 完売 | ||||||
津山市の文化財 | 500円 | 629g | |||||
津山城 資料編 | 完売 | ||||||
津山城 資料編Ⅱ | 完売 | ||||||
津山城 資料編 解説 | 500円 | 359g | |||||
学芸員が作った 津山城の本 | 800円 | 158g | |||||
津山学ことはじめ | 完売 | ||||||
津山城百聞録 | 完売 | ||||||
広瀬旭荘の津山紀行 | 完売 | ||||||
山北村・出家・鈴木家資料目録 | 300円 | 264g | |||||
江戸一目図を歩く-鍬形蕙斎の江戸名所めぐり- | 1,000円 | 253g | |||||
クリアファイル(江戸一目図) | 200円 | 34g | |||||
■江戸一目図屏風縮刷版(約45㎝×90㎝) | 500円 | 118g | |||||
●新訂・増補 美作略史 | 完売 | ||||||
紀要 | 津山産パレオパラドキシア化石産出報告書 | 900円 | 290g | ||||
愛山文庫目録 津山松平藩文書の部 | 1,100円 | 417g | |||||
矢吹家資料目録 上 | 1,000円 | 416g | |||||
矢吹家資料目録 下 | 400円 | 176g | |||||
道家大門・花土文太郎文庫資料目録 | 200円 | 191g | |||||
津山松平藩町奉行日記 1 宝暦4年、宝暦6年正月~6月 | 500円 | 322g | |||||
津山松平藩町奉行日記 2 宝暦6年7月~12月、宝暦7年、宝暦8年 | 1,500円 | 445g | |||||
津山松平藩町奉行日記 3 宝暦12年、明和3年 | 1,100円 | 332g | |||||
津山松平藩町奉行日記 4 明和4年、明和5年 | 800円 | 363g | |||||
津山松平藩町奉行日記 5 明和6年、明和7年 | 900円 | 452g | |||||
津山松平藩町奉行日記 6 明和8年、明和9年(安永元年) | 500円 | 491g | |||||
津山松平藩町奉行日記 7 安永2年 | 700円 | 427g | |||||
津山松平藩町奉行日記 8 安永3年、安永5年 | 700円 | 429g | |||||
津山松平藩町奉行日記 9 安永6年、安永9年 | 700円 | 388g | |||||
津山松平藩町奉行日記 10 天明2年、天明4年 | 800円 | 467g | |||||
津山松平藩町奉行日記 11 天明6年、天明7年 | 800円 | 448g | |||||
津山松平藩町奉行日記 12 寛政4年、寛政5年正月~3月 | 700円 | 477g | |||||
津山松平藩町奉行日記 13 寛政5年4月~12月、寛政7年正月~6月 | 500円 | 394g | |||||
津山松平藩町奉行日記 14 寛政7年7月~12月、寛政8年 | 700円 | 628g | |||||
津山松平藩町奉行日記 15 寛政9年 | 900円 | 577g | |||||
津山松平藩町奉行日記 16 寛政10年 | 500円 | 542g | |||||
津山松平藩町奉行日記 17 寛政11年 | 500円 | 542g | |||||
津山松平藩町奉行日記 18 寛政12年 | 完売 | ||||||
津山松平藩町奉行日記 19 享和元年 | 完売 | ||||||
津山松平藩町奉行日記 20 享和2年 | 完売 | ||||||
津山松平藩町奉行日記 21 享和3年 | 完売 | ||||||
津山松平藩町奉行日記 22 文化元年 | 完売 | ||||||
津山松平藩町奉行日記 23 文化2年 | 800円 | 431g | |||||
津山松平藩町奉行日記 24 文化3年 | 800円 | 465g | |||||
津山松平藩町奉行日記 25 文化4年 | 800円 | 680g | |||||
津山松平藩町奉行日記 26 文化5年 | 800円 | 452g | |||||
津山松平藩町奉行日記 27 文化6年 | 600円 | 457g | |||||
津山松平藩町奉行日記 28 文化7年 | 600円 | 463g | |||||
津山松平藩町奉行日記 29 文化8年 | 600円 | 419g | |||||
図録 | 常設展図録 美作の歴史と文化 | 完売 | |||||
開館記念・市制60周年記念(昭和63年)図録 法然と浄土教 | 1,000円 | 184g | |||||
元年度特別展図録 美作の近世絵画-津山狩野派の絵師たち- | 完売 | ||||||
2年度特別展図録 美作の鏡と古墳 | 完売 | ||||||
3年度特別展図録 広瀬台山 -年記のある作品から- | 1,000円 | 227g | |||||
4年度特別展図録 美作の白鳳寺院 | 1,000円 | 250g | |||||
5年度特別展図録 浅本鶴山の陶芸 | 1,000円 | 241g | |||||
6年度特別展図録 飯塚竹斎 | 1,000円 | 206g | |||||
7年度特別展図録 美作国府跡-埋もれた古代の役所- | 1,000円 | 250g | |||||
8年度春季特別展図録 正岡子規と大谷是空 | 1,000円 | 253g | |||||
8年度特別展図録 美作の刀剣 | 完売 | ||||||
9年企画展図録 衆楽園 | 1,000円 | 223g | |||||
9年度特別展図録 製鉄の起源をさぐる | 完売 | ||||||
10年度特別展図録 津山藩と小豆島 | 完売 | ||||||
11年度特別展図録 富くじと津山万人講 | 1,000円 | 217g | |||||
12年度特別展図録 国分寺 天平時代の国家と仏教 | 完売 | ||||||
13年度特別展図録 津山藩の江戸屋敷 | 完売 | ||||||
14年度特別展図録 道家大門 | 500円 | 240g | |||||
15年度特別展図録 渡来人 | 500円 | 250g | |||||
津山城築城400年記念特別展(平成16年)図録 戦国武将森忠政-津山城主への道 | 完売 | ||||||
津山城築城400年記念特別展(平成16年)図録 鍬形蕙斎 | 完売 | ||||||
16年度特別展図録 津山松平藩とその系譜 | 完売 | ||||||
没後三十年記念(平成17年) 永礼孝二展 | 500円 | 309g | |||||
17年度特別展図録 高野神社の文化財 | 完売 | ||||||
17年度特別展図録 彫無季の芸術 | 完売 | ||||||
市制施行80周年記念特別展(平成21年)図録 古い津山の写真展-津山城下町、お城の松に。- | 完売 | ||||||
18年度特別展図録 津山藩狩野派絵師-狩野洞学- | 600円 | 381g | |||||
19年度特別展図録 城下町と酒 | 500円 | 376g | |||||
生誕101年記念特別展(平成20年)図録 庄野ヒカルの世界 | 完売 | ||||||
22年度特別展図録 廣瀬臺山-「白雲餘影」とその後- | 完売 | ||||||
23年度特別展図録 内田鶴雲 | 完売 | ||||||
24年度特別展図録 江戸時代の地図づくり-国絵図作成事業と津山藩- | 完売 | ||||||
美作国建国1300年記念特別展(平成25年)図録 土の棺に眠る~美作の陶棺~ | 完売 | ||||||
26年度特別展図録 津山の商家が伝えた文人画~広瀬台山と飯塚竹斎~ | 800円 | 472g | |||||
27年度特別展図録 佐平焼-結晶釉の美と特産品創出- | 800円 | 455g | |||||
28年度特別展図録 行列を組む武士たち-津山藩松平家の行列図より- | 1,000円 | 406g | |||||
令和3年度特別展図録 津山藩士飯塚竹斎とゆかりの画人-絵を描いた武士たち- | 1,000円 | 384g | |||||
令和4年度特別展図録 博学弁才無双・津山藩主松平康哉-学び続ける人々- | 600円 | 384g | |||||
津山市史 第4巻 近世Ⅱ 松平藩時代 | 3,000円 | 553g | |||||
津山市史 第7巻 現代Ⅱ 大正・昭和時代 | 2,200円 | 492g | |||||
津山市史研究 創刊号 | 800円 | 92g | |||||
津山市史研究 第2号 | 800円 | 110g | |||||
津山市史研究 第3号 | 800円 | 96g | |||||
津山市史研究 第4号 | 800円 | 65g | |||||
津山市史研究 第5号 | 800円 | 131g | |||||
津山市史研究 第6号 | 300円 | 42g | |||||
津山市史研究 第7号 | 500円 | 83g | |||||
●新修 津山市史別巻 つやまの民話 | 2,000円 | 830g | |||||
▲新修 津山市史 資料編 考古 | 7,000円 | 1,978g | |||||
◎新修 津山市史 資料編 古代・中世 | 4,000円 | 1,190g | |||||
*送付希望の場合は資料代と送料を下記へ現金書留でご送金くださるか、郵便小為替にてお申し込みください。 *梱包重量が別に120gかかります。 ●印は梱包重量は120gですが、≪ゆうメール≫では発送できません。≪第一種郵便物・定形外郵便物・規格外≫ になります。 ■印は包み紙の重さ18gを加えてください。≪第一種郵便物・定形外郵便物・規格外≫での発送になります。 ▲印は梱包重量が200gかかります。ゆうパック80サイズ、または、≪第一種郵便物・定形外郵便物・規格外・4㎏以内≫ での発送になります。 ◎印は梱包重量が120gかかります。ゆうパック60サイズ、または、≪第一種郵便物・定形外郵便物・規格外・2㎏以内≫ での発送になります。 *送料が1㎏以上または規格外サイズの場合は≪ゆうメール≫では発送できません。≪第一種郵便物・定形外郵便物・ 規格外≫での発送になります。 *規格内は、長辺34㎝以内、短辺25㎝以内、厚さ3㎝以内及び重量1㎏以内です。 *送料は資料の重さの合計と梱包重量を別表に当てはめてください。 |
|||||||
津山郷土博物館 〒708-0022 岡山県津山市山下92 tel 0868-22-4567 fax0868-23-9874 |
|||||||
≪ゆうメール基本運賃≫ | ≪第一種郵便物・定形外郵便物・規格外≫ | ||||||
重 量 | 料 金 | 重 量 | 料 金 | ||||
規格内 | 50g以内 | 200円 | |||||
150gまで | 180円 | 100g以内 | 220円 | ||||
150g超250gまで | 215円 | 150g以内 | 300円 | ||||
250g超500gまで | 310円 | 250g以内 | 350円 | ||||
500g超1㎏まで | 360円 | 500g以内 | 510円 | ||||
1㎏以内 | 710円 | ||||||
2㎏以内 | 1,040円 | ||||||
4㎏以内 | 1,350円 | ||||||
≪ゆうパック運賃・60サイズ・80サイズ・岡山発≫ | |||||||
宛 先 地 域 | 60サイズ 料金 |
80サイズ 料金 |
|||||
岡山県内 | 810円 | 1,030円 | |||||
北海道 | 1,540円 | 1,750円 | |||||
東北 | 1,300円 | 1,530円 | |||||
関東・信越 | 1,100円 | 1,310円 | |||||
北陸・東海 | 970円 | 1,200円 | |||||
近畿・中国・四国・九州 | 870円 | 1,100円 | |||||
沖縄 | 1,230円 | 1,510円 | |||||